春です
2025年4月10日 12時38分今日も、穏やかな春の一日となりました。
子どもたちにとって、休み時間は、一番目が輝くときではないでしょうか…?
まさに、よく学び、よく遊べですね。
今日も、穏やかな春の一日となりました。
子どもたちにとって、休み時間は、一番目が輝くときではないでしょうか…?
まさに、よく学び、よく遊べですね。
4月6日~15日まで、春の全国交通安全運動が実施されています。
今朝は、八幡浜市と市交通指導員会合同による街頭指導と交通安全人間看板の活動が行われました。
市長さんをはじめたくさんの方々に子どもたちの登校を見守っていただくとともに、通行車両へ安全運転を呼び掛けました。子どもたちにもたくさんの交通安全啓発グッズをいただきました。ありがとうございました。
なお、この模様は、八西CATVで9日(水)21:30から放映されるそうです。
さて、今日から元気に登校した1年生たち… 休み時間には、広い運動場を所狭しと駆け回っていました。
早く学校生活に慣れてほしいですね。来週から給食も始まりますよ。
新学期が始まりました。期待に胸をふくらませ、どきどきわくわくしながら登校してきた子どもたちでした。
今日は、まず新任式。5名の新しい先生方の紹介がありました。
次に、始業式。校長先生から、大切にしてほしい二つのことについてお話がありました。「命を大切にすること」と「目標を持って努力し続けること」の二つです。新たな気持ちで頑張っていきましょう!
そして、入学式。28名の元気な新入生を迎えました。
体育館の改修のため、宮内地区公民館での開催となりましたが、会場いっぱいにたくさんの笑顔がはじけました。
1年生のみんな、明日から元気に学校へ来てくださいね。
今年の桜は、長い間楽しめますね。学校周辺の桜もとってもきれいです。
さて、入学式を明日に控えた今日、新6年生たちが元気に登校し、新学期の準備を手伝ってくれました。
作業の手順を聞くその姿から、最高学年としての自覚が伝わってきました。
説明の後は、それぞれが自分に任された仕事をこなしていきました。
各教室の机・いすの移動や入学式が行われる宮内地区公民館の会場設営など、自分から進んで動いてくれる6年生たちが、大変頼もしく見えました。
準備万端、整いました。いよいよ、明日から新学期スタートです!