ブログ

全校登校日

2023年8月7日 09時54分

 夏休みの真っ最中です。今日は全校登校日でした。みんな元気いっぱいの様子でした。全校集会で育休でお休みをとっていた先生が8月から復帰したので、その紹介がありました。その後、3年生は理科で育てているヒマワリとホウセンカの観察、5年生はバケツ稲づくりの記録を行っていました。残り半分、いい夏休みにしましょう。

少年消防クラブ研修会

2023年7月28日 10時29分

 消防署から5人の所員の方が来て、研修会を実施しました。プールで着衣水泳を行い、服を着た状態での泳ぎにくさを体験しました。その後、力を抜いて仰向けに浮く練習や、おぼれている人をペットボトルを利用して助ける練習を行いました。

里帰り保内塾

2023年7月27日 12時13分

 今日は保内中学校2年生が、宮内小学校に来て勉強を教えてくれています。5・6年生に夏休みの課題を持参して、丸付けをしてもらったり、分からないところのヒントをもらったりしています。中学生が優しく教えてくれたので、宿題もぐんぐん進んでいました。

八幡浜市水泳記録会

2023年7月21日 15時07分

 宮内小学校プールを会場として、水泳記録会が実査されました。本校からは18名の選手が出場しました。自己記録更新を目指して、みんな力強く泳いでいました。今までの最高タイムを出したり、上位入賞を果たしたりしてそれぞれが持てる力を出し切りことができました。多くの参観ありがとうございました。

 

1学期終業式

2023年7月20日 10時10分

 今日で1学期が終わりました。終業式では、代表児童が1学期に頑張ったことや夏休みにしたいことを発表しました。その後、1学期でお別れする先生の離任の挨拶がありました。最後に夏休みに気を付けてほしいことを4つお願いしました。御家庭でも子どもに聞いてもらったらと思います。そのあとの教室では、学級担任から一人一人に1学期のあゆみが担任の思いと一緒に渡されました。事故やけがのない楽しい夏休みにして、9月1日に元気な姿で会いましょう。

 

水泳記録会選手壮行会

2023年7月19日 16時05分

 今日の集会は、水泳記録会選手壮行会です。一人一人が出場種目と個人目標を発表しました。応援団による全校応援に続いて、代表が激励の言葉を述べました。その後、男女キャプテンが誓いの言葉を述べました。21日の記録会では、自己ベストを更新するとともに、一つでも上の順位を目指して頑張ってください。

理科(3年)、算数(2年)

2023年7月18日 13時20分

 2時間目の学校園では3年生がホウセンカとヒマワリの観察に来ています。ホウセンカも隙間がないくらいに育ち、赤や白、ピンクや赤紫の花を咲かせています。ヒマワリは子どもたちの身長を超える高さになり、2本だけ咲いていました。ヒマワリは7月下旬頃が満開になると思います。

 

 同じころ家庭科室では2年生は算数でかさの勉強をしています。家庭科室にある鍋やボウルのかさを1Lと1dLの容器で測っていきます。予測しないで行うと1dLの容器で何回も移さなくてはいけない班もありました。

 

ALT訪問

2023年7月12日 15時43分

 今日で1学期のALT訪問が最後です。同時に今まで来ていただいたALT先生の授業も最後になりました。2年間、毎回楽しく英語の授業をしていただきました。お昼の放送でお別れの挨拶をしていただきました。お元気で活躍されることを祈っています。

 

なかよし遊び

2023年7月11日 15時46分

 昼休みは縦割り班でなかよし遊びの日です。体育館とグランドでドッジボールやケイドロをおこないました。太陽の日差しが照り付ける中、汗だくで動き回っていました。運動場の芝も今が一番色もいいときです。どんどん外遊びをしましょう。

分団会

2023年7月10日 09時43分

 2時間目は分団会です。分団ごとに分団長の司会で、1学期の登下校の様子や休みの過ごし方の反省と夏休みの目当てなどを話し合っています。学校外の生活が安全で気持ちの良いものになるよう話し合いました。いよいよ夏休みが近づいてきました。