ゆめいろポケット(3年)
2024年9月17日 11時55分今日は、3年生対象のゆめいろポケットお話会が開催されました。
いろいろな本やお話を紹介していただき、子供たちは興味津々の様子で聞き入っていました。
読書の秋です。今日のお話会が、本に親しむよい機会になるといいですね。
さて、今晩は中秋の名月です。今日の給食がこちら。
芋炊きが出ていました。きれいなお月様が見られるといいな・・・。
今日は、3年生対象のゆめいろポケットお話会が開催されました。
いろいろな本やお話を紹介していただき、子供たちは興味津々の様子で聞き入っていました。
読書の秋です。今日のお話会が、本に親しむよい機会になるといいですね。
さて、今晩は中秋の名月です。今日の給食がこちら。
芋炊きが出ていました。きれいなお月様が見られるといいな・・・。
今日は、宮内地区公民館で、令和6年度みやうち老人のつどいが開催されました。
校長先生の来賓あいさつの後、2、3、5年生の児童が、「おじいちゃん、おばばちゃん 敬老の日おめでとございます」と題して、作文発表を行いました。どの作文も、大変微笑ましい内容で、会場に来られた皆さんも大喜びでした。
最後に、宮内地区社会福祉協議会の会長さんから、3名の児童に記念品が授与されました。
やや緊張気味だった子供たち、作文発表後はホッとした表情でした。おつかれさま・・・。
昨日に続き、芸術の秋その2をお届します。
金管バンド部は、放課後のわずかな時間を無駄にすることなく、集中して練習に取り組んでいます。心を一つに演奏することをめあてに、みんなで頑張っています。陸上練習との両立を図るため、時間を大切にすることも心掛けています。来月の公民館まつり、11月の市内音楽発表会で演奏する予定です。ご期待ください!
さて、皆さん、今日の夕方の空、ご覧になりましたか…?
きれいな虹が架かっていました。ん~、いいことありそう…。
今週から、各学年で絵を描く会が始まりました。「芸術の秋」到来といったところです。
まずは、1年生。大きな画用紙にのびのびと絵を描いていました。
続いて、5・6年生。学校周辺の神社やお寺に出かけて行きました。
どんな絵に仕上がるかとても楽しみです。まだまだ暑いですが、芸術の秋、真っ只中です。
朝夕は、少ししのぎやすくなったでしょうか。
今朝、職員室に現れた2年生の手には、イナゴ。「見て、見て」と言いながらやってきました。捕まえて、とってもうれしそうです。
さて、日中は、ムンムン蒸し暑い日となりました。
給食の時間に各教室をのぞいてみると、みんな元気いっぱい、おいしそうに給食を食べていました。
まさに、「暑サニ負ケズ・・・」というところでしょうか…。しっかり食べて、午後からも頑張りましょう!
今日は、子どもたちの姿がありませんが、ご了承ください。
宮内小学校のシンボルともいえるメタセコイヤの木、先日来より始まった体育館周辺の工事のため、本日伐採されました。朝から始まったこの作業、高所作業車やクレーン車を投入し、午後2時過ぎに作業が終了しました。
休み時間には、教室の窓から作業の様子をじっと見つめる子どもの姿もありました。
ちょっぴり寂しくなりましたが、工事の早期完成を願いたいと思います。
今日は、2学期の役員任命式を行いました。
校長先生から一人一人に任命書が手渡されました。それぞれの学級のよきリーダーとして、活躍してくれることを願っています。
任命式の後は、夏休み中に行われた市内水泳記録会の賞状伝達を行いました。入賞者の呼名の後、第1位に入賞した3名の代表者に、校長先生から賞状が授与されました。
最後に、校長先生から「本当の敵は、自分の中にある。弱い自分に負けないよう、頑張ってほしい。」とのお話がありました。陸上練習も始まっています。自分に負けない強い気持ちで、しんどい練習も乗り越えていきましょう!
まだまだ暑い日が続きますが、放課後の課外活動に熱心に取り組む宮内っ子たちです。今日の放課後の練習の様子です。
まず、金管バンド部。今月末の交通安全パレード、そして11月に行われる市内音楽発表会に向けて練習に励んでいました。
グラウンドに目をやると、陸上練習が熱を帯びていました。今日は、熱中症に気を付けながら、芝生の上でみっちり汗を流す姿が見られました。
限られた時間とスペースの中、めあてをもってがんばる子どもたちへの応援をよろしくお願いします。
長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
今日の始業式では、校長先生から、「夏休み中に、何か一つでもこつこつ頑張ることができた人はいますか?」という問いかけから始まりました。第1学期の終業式で、「夏休みを充実させるためのこつが二つある」とお話しされたことによるものです。全体の三分の一程度の子どもたちの手が挙がりました。
そして、一年の中で最も長い2学期、先生方のお話をよく聞き、力いっぱい取り組んでほしいとのお話がありました。また、夏休み中から体育館の工事が始まり、運動場の遊ぶスペースが狭くなったことを受け、全校のみんなの知恵と心で対応してほしいと結ばれました。
次に、6年生児童による決意発表の後、みんなで声高らかに校歌を歌い、式を終えました。
まだまだ暑い日が続きますが、目標達成のために2学期も頑張りましょう!
長かった夏休みも残りわずかとなりました。
さて、今日から陸上練習が始まりました。開始時に雨がぱらついたため、体育館で練習を行いました。基本の動きを確認しながら、体を動かしていきました。
この後、雨が上がったので、運動場で60m走の記録を測定しました。(残念、画像がありません…。)
練習は、まだまだ始まったばかりです。10月8日の記録会に向けて、目標を持って頑張りましょう!