ブログ

授業の様子(4年生)

2023年9月13日 12時19分

 今月の体育は陸上種目を中心に実施しています。4年生は高跳びに挑戦しています。今日ははさみ跳びを行っています。聞き足を確認したり、足の動かし方を練習したりしています。ゴム紐を使い、高さをだんだん上げていきます。最終的には記録に挑戦します。

写生会

2023年9月12日 11時41分

 今週から全校で写生会を行っています。今日は1・2年生が体育館に集まって絵を描いていました。動物や乗り物、花やお祭り、虫など、自分が描きたい題材を選んで画用紙いっぱいに筆を走らせています。どんな作品ができ上がるか楽しみにしています。

運動の秋

2023年9月11日 14時25分

 5時間目のグランドでは6年生が体育の授業を行っていました。ハードル走の練習を行っていました。ハードルの間隔を変えたコースを、自分の目指すコースを選んで競走していました。この後、同じ距離を走ったタイムとハードルを跳んで走ったタイムで比較していきます。

老人のつどい

2023年9月9日 12時25分

 9日の土曜日に、宮内公民館で令和5年度の老人のつどいが開催されました。本校から3名の児童が作文発表を行いました。おじいさんやおばあさんに日頃の関わりや感謝の言葉を伝えることができました。

アサガオの種とり、水生生物調査

2023年9月8日 17時18分

 1年生がアサガオの種とりをしました。夏休みの間、家で育てたアサガオにはたくさんの実がなっています。茶色になった実の中には黒いアサガオの種ができています。「6個入ってた!」とか「落ちてどっか行った!」など、賑やかな声がしていました。集めた種は、算数の大きな数の学習の時間に分けて数えて持って帰ります。来年の春に植えると、花を咲かすことと思います。

 5年生は5時間目に宮内川に水生生物調査をしに行きました。川に入ることがとても楽しそうです。エビや魚を見つけては捕獲しようと頑張っていますが、相手の方が一枚上手でなかなか網には入らないようです。それでも終わりころには水槽の中にいろいろな生物が入っていました。カゲロウなどの昆虫の幼虫は時期が合わないようで捕獲できませんでした。川の中は子どもの心を揺さぶる宝庫でした。

 

授業の様子

2023年9月7日 13時47分

 まだまだ気温は高いですが、さわやかな風がグランドを吹き縫えています。1時間目のグランドでは1年生の体育と3年生の算数の授業が行われています。3年生は、100mや200mを歩いて何分かかるか時間を計っています。

 3時間目の3年生は学校園でホウセンカとヒマワリの種を採取しています。どちらもたくさんの種が集まりました。チャック袋に持って帰る分を集めた後、残りは来年の3年生の栽培の種になります。

 

 

 5時間目の体育館では2年生が体育をしています。新聞紙を胸に当て、落とさないように走ります。新聞紙を折って小さくしていくとすぐに落ちやすくなるので早く走らないといけません。

 

 

役員任命・賞状伝達

2023年9月6日 13時56分

 今日の集会では、初めに二学期の学級役員の任命式を行いました。二学期で学級のリーダーとして頑張ってくれることと思います。その後、夏季休業中に行われた八幡浜市水泳記録会の入賞者の表彰と、ソフトボールの賞状を渡しました。今後、夏休みの作品をいろいろなところに出品しています。たくさん表彰られることを期待しています。

授業開始

2023年9月4日 14時51分

 二学期が本格的に始まりました。今週は身体計測があります。さっそく1年生が視力検査と身長・体重測定をしています。一学期とは違って、行儀よく順番が待てるのが成長の証です。2年生は学校園のサツマイモの観察に行きました。一本引いてみましたが、まだ細かったので今日の収穫は延期しました。代わりにみんなで草引きをしました。5年生は理科の時間にヘチマの観察です。すでに実が育ってはいますが、ヘチマの「雌花」と「雄花」を確認しました。後日、受粉の実験をします。まだまだ暑さは厳しいですが、みんな元気に活動しています。

第二学期始業式

2023年9月1日 09時29分

 今日から二学期が始まりました。学習道具や宿題を持って、みんな元気に登校してきました。転入生1名があり、全校児童183名となりました。始業式では、代表児童が夏休みの思い出と二学期がんばりたいことを堂々と発表しました。今日は分団会の後、学活があり、午前中で終わりです。月曜日からみんなで頑張っていきましょう。

全校登校日

2023年8月7日 09時54分

 夏休みの真っ最中です。今日は全校登校日でした。みんな元気いっぱいの様子でした。全校集会で育休でお休みをとっていた先生が8月から復帰したので、その紹介がありました。その後、3年生は理科で育てているヒマワリとホウセンカの観察、5年生はバケツ稲づくりの記録を行っていました。残り半分、いい夏休みにしましょう。