ブログ

今日の様子(3年)

2025年1月24日 14時10分

 今日も日中はぽかぽか陽気となる中、3年生がマラソンコースで試走を行っていました。

P1240535 P1240536 P1240537 P1240538

 今日の目標はコースを知ることでしたが、大会当日に向け、どの子も大変意欲的でした。来週は、タイム測定をする予定だとか… 目標を決めて、頑張りましょう!

今日の様子

2025年1月23日 14時47分

 今日も、ぽかぽか温かい一日となりました。

 楽しそうな声が聞こえてきたので、ちょっとのぞいてみると… 2年生が紙版画の制作中でした。

 どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

P1230526 P1230527 P1230528 P1230529 P1230530 P1230531 P1230532 P1230533 

 そういえば、今日は4年生がマラソンコースの試走を行っていました。気持ちのよい汗を流したようです。

P1230534

研究授業(5年)

2025年1月22日 15時08分

 今日は、5年生の研究授業がありました。教科は国語、おなじみ「大造じいさんとガン」の単元でした。

 「大造じいさん」の「残雪」に対する見方についての変化を捉えながら、「大造じいさん」の思いや気持ちを想像することを目標に、図読法を取り入れた授業が展開されました。

P1220590 P1220592 P1220594 P1220602 P1220618 P1220623P1220624 P1220633 P1220614

 教科書の叙述を基に、「大造じいさん」の心情の変化に迫る発言がたくさん出ました。

 それぞれが、キーワードをもとに第3場面を要約し、今日の授業を終えました。5年生、おつかれさま…。

がんばります!

2025年1月21日 14時09分

 今日も気持ちのよいお天気です。

 今日は、2月5日(水)に行われる校内持久走大会に向けての練習の様子をお届けします。宮内川沿いの道路を元気いっぱい走っている5・6年生たちです。

P1200584 P1200585 P1200586  P1200588 

 2年生も全員最後まで走り切りました。(画像がありません、ごめんなさい…。)

 自己記録の更新を目指して、がんばりましょう!

 

光電気(6年)

2025年1月20日 15時07分

 今日の午後は、3月上旬並みの陽気となりました。

 ふと、グラウンドに目をやると… 6年生が、理科の時間に光電池の実験をしていました。モーターを速く回したり、回転する向きを反対にしたりするにはどうすればいいか、相談しながら活動していました。

P1200577 P1200578 P1200579 P1200580 P1200581 

 そういえば、校舎の屋上にも大きなソーラーパネルがありますよね。

P1200582 P1200583 

 日頃、当たり前のように使っている電気ですが、発電の仕組みや消費電力などについて学習している6年生です。

みかん出前授業(3年)

2025年1月17日 16時36分

 今日は、∞農Hervest(はちのうハーベスト)の皆さんにお越しいただき、食農授業を行いました。

 まず、みかんパウダーを混ぜた白玉粉をこねて、みかん風味の白玉団子を作りました。

IMG_0816 IMG_0818 IMG_0822 IMG_0830

 その後、いちごやりんごなどのフルーツと合わせ、フルーツポンチに仕上げました。

 そして、みんなでおいしくいただきました。産地ならではのみかんジュースの試飲もさせていただきました。

 IMG_0845 IMG_0848 IMG_0849  

 IMG_0850 IMG_0851 IMG_0869

 そういえば、今日の給食には、はれひめが出ていました。いろいろな柑橘に出会える八幡浜って、いいですよね。∞農Hervest(はちのうハーベスト)の皆さん、ありがとうございました。

 

継続は力なり

2025年1月16日 16時19分

 「継続は力なり」、これは本校金管バンド部の合言葉です。

 今月から、これまでみんなをリードしてくれた6年生が引退し、新たに3年生が練習に参加しています。まずは、マウスピースに慣れることからということで、意欲的に取り組んでいます。

 また、その他のパートも5年生が中心となって練習に励んでいます。

P1160567 P1160565 P1160566 P1160568 P1160569 P1160570 P1160571

 伝統の宮小サウンドを継承すべく、日々頑張る子どもたちです。まさに、「継続は力なり」です!

持久走練習

2025年1月14日 14時00分

 今日から業間を利用して、全校児童による持久走練習が始まりました。それぞれが思い思いのペースで走っていました。みんな、なかなかいい表情です!

 これから2月5日(水)の校内持久走大会に向けて練習していきます。

P1140555 P1140556 P1140557 P1140558 P1140559 P1140561  P1140562 P1140563 P1140564

 目標を決めて、意欲的に取り組みたいですね…。

雪だ~

2025年1月10日 14時18分

 今朝は、この冬一番の冷え込みとなり、運動場にもうっすら雪が積もっていました。通学路が凍結してる箇所もありましたが、皆さんの見守りのおかげで、子どもたちは安全に登校することができました。

 さて、今日は2年生の様子です。今朝は、急遽予定を変更し、今日しかできない活動を取り入れました。短い時間でしたが、大喜びの様子でした。

P1100540 P1100542 P1100543 P1100544 P1100545 P1100546 P1100547 P1100549 P1100550 P1100551 P1100553 P1100552

 明日からは3連休です。体調管理に気を付けて、有意義に過ごしたいですね…。

委員会活動など

2025年1月9日 16時16分

 今日は、5・6年生による委員会活動がありました。3学期の活動計画を立てたり、校内の環境整備を行ったりしていました。

P1090526 P1090527 P1090528  P1090531 P1090532 P1090539

P1090535 P1090536 P1090538

 寒い中、屋外で平均台の移動や球根植えをしてくれた委員会のみんな、ありがとう!

 さて、今日はもう一つ。6年生が習字の時間に、今年の決意を漢字一字で表しました。理由とともに教室に掲示しています。

P1090524 P1090525